日本食育者協会 -JAFPAN FOODIST ASSOCIATION-  
お問合せ
シーフードマイスター
食育イベントコーディネーター
フーディストサポーター
食育イベントレポート
会員募集
組織概要
 

無料メールマガジン
食育&食育イベント情報
「テーブルコンフォート」通信

まぐまぐ!
 
 

日本食育者協会

〒556-0012
大阪市浪速区敷津東2丁目2番8号
木津地方卸市場内
TEL:06-4396-9688
FAX:06-4396-9687

 

  
TOP > 組織概要
 
活動目的
 

「食文化」「食事」「食材」のことを知り、それらを身につけて、
食を通じて、 人と人との関係を育む人々「食育者(フーディスト)」を広めていきます。


<目的>

私たちは、食を楽しみ、心も体も健全に暮らし、人と人との関係を育んでいく
食育者(フーディスト)を広めていく為に2つの取り組みを設定します。

1.知恵のある食事の実現

個々の食材の知識や調理・加工法、保存法に関する情報を得て、それらを普段の食生活に生かすものにしていく。

2.和みを育てる食卓の創造

食卓にある共通の食べ物を分かち合い、笑顔のある食卓を作り出し、愛情や友情などの連帯感を創りだしていく。


<活動方針>


TT100(Time for Table 100minutes)運動の推進

私達は1週間に1度、可能な限り、食卓を共にする人と一緒に調理し、 食事の時間に100分かけることで、笑顔のある食卓・楽しい食卓を生み出していきます。


<活動内容>

<学ぶ>

生産者による調理教室(味噌・醤油づくり、お漬物づくり、干物づくり、燻製づくりなど)

※同時に畑などの見学・勉強会も行います。


<見つける>

ホームページを通じて、食事の時間に100分かける方法・アイデアの情報交換、
その方法、アイデアを会員様にフィードバックをする。(会報誌「テーブルコンフォート」の郵送)


<伝えていく>

全国同時開催、地域ワークショップの実施(地域伝統のお漬け物づくりなど)、

各会員の家庭、メンバーの食卓にて、学んだこと、知ったことを伝承する。



理事・役員スタッフ紹介 (2006年第1回総会にて選出)
会長代行・専務理事 青果学研究所 代表 藤掛進
事業担当理事 伊藤 貴俊
広報担当理事 百合川 壮
地域担当理事 田中 佑佳
 
 
活動本部
 

〒556-0012  大阪市浪速区敷津東2丁目2番8号 木津地方卸売市場内

 
          有限責任中間法人 日本食育者協会
 
免責事項
 
日本食育者協会では、運営するWEBサイトに情報を掲載する際には、様々な面から細心の注意を払っております。


しかしながら、これらの情報の内容が正確であるかどうか、有用なものであるかどうか、確実なものであるかどうか、ご使用になる皆様の目的に合ったものかどうか、安全なものであるかどうか(機能が中断しないこと、エラーが発生しないこと、欠点を修正すること、このWEBサイト及びサーバーにコンピュータウィルスその他の有害物がないこと)などにつきましては、一切保証致しません。


また、当協会は皆様がこれらの情報を使用されたこと、もしくはご使用になれなかったこと、また、このWEBサイトをご利用になったことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。


さらに、予告なしにWEBサイト上の情報を変更することがあります。また、WEBサイトの運営を中断又は中止させて頂くことがあります。あらかじめご了承ください。

尚、理由の如何に関わらず、情報の変更及びこのWEBサイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。
 
 
プライバシーポリシー
 
日本食育者協会(以下当協会とする)は、プライバシーの保護を重視し、以下の方針に基づきイベント参加者などの各種会員(以下会員とする)の個人情報を保護します。


1.個人情報の取得について

当協会では、以下の情報を保護措置を講じた上で収集します。

(1)氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス等申込書等に ご記入いただいた事項および申し込み後にお届けいただいた上記事項に関する変更事項

2)イベント参加に際しご記入いただいたアンケートの質問事項

当協会において個人情報とは、個人の名前、電子メールアドレス、 その他一つまたは数個の情報の組み合わせによって個人を識別することのできる情報を指します。



2.個人情報の利用について

提供された情報の利用目的は、下記のとおりです。
(1)会員への連絡、管理
(2)営業活動のお知らせ、サービス・商品等のご紹介、有用と
   思われる関連会社の商品・サービス等のご紹介のための
   ダイレクトメール及びメール等の送付、電話
(3)講座、イベント、サービス等の改善、企画、開発の参考とするため

当協会では、第三者に個人情報の取り扱いを委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行った上で、秘密を保持させる為に、適正な監督を行います。

会員の個人情報、イベント申し込み、および利用サービスに関する全ての情報は、 外部組織に提供されたり売却されることは一切ありません。

当協会で収集された個人情報は、下記の場合を除いては、 個人の同意なしに、第三者に開示・提供することはありません。


○当協会が提供する商品やサービスに関する質問への対応、

申し込みの受付、郵便物の発送、およびイベントへの登録処理などの業務、当協会の業務上必要な調査・作業を、他社に委託する場合

○その他、法令の定めのある場合


3.個人情報の開示、削除、訂正、利用停止等

申し出先は、4の記載のとおり、 方法は当社の定めによります。


4.問い合わせ窓口

当協会の個人情報の取り扱いにつきましてご意見、ご質問、苦情、個人
情報の削除、訂正、利用停止等は、当協会相談窓口info@shokuikusya.comまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 
 

Copyright (C) NIHONSHOKUIKUSYAKYOUKAI. All rights reserved.

■ サイトマップ